2010年 10月 29日
スペインで出会ったワンコ達♪ (何かupするの忘れていると思ったら、犬写真だった・・・)
なんと今回は初めての猫遭遇ゼロ!!暑いアンダルシアでは影に引っ込んでていないのかと思ってたけど、海辺のバスクでもいないとは。どこに隠れているんだろう。 ワンコ達はぼさぼさで小さめの子が多い印象。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由に歩き回っている犬をよく見かけた。吠え掛かってきたりせず、のん気にお散歩してて、平和な眺めだったな~。 ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-10-29 19:30
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 10月 20日
スペインのお土産♪
![]() 左上から塩、スペインの海塩とBayonneの塩。フランスものは、オンダリビアで購入。 オリーブオイル石鹸と、同じメーカーのオリーブオイル。 インスタントラーメンw (次の列)胡椒とミックススパイス、パエリアミックス。パエリアミックスは意外とターメリックで黄色い。 フォアグラのパテ、またまたオリーブオイル。 (次の列) シンプルな調味料入れ。3ユーロ弱。割れるのが怖かったけど、無事だった。あと2つぐらい欲しいー オイルサーディン・・・中身は写真のように原型留めてなかったがw スープ、ピストゥーとアスパラガス。 ライオンパッケージのチョコ@ミュンヘン空港のダルマイヤー あと、スペインカラーのリボン。1メートルで1ユーロしなかった(ビルバオのエルコルテイングレスで)。 オリーブオイルをもっと買いたかったけど我慢~。 もちろん、ハモン・セラーノなんて持って帰れないのでそっちも我慢。 日本のスペインバルで楽しんでいますわ。 ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-10-20 20:29
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 10月 20日
![]() モダンアートで町おこしをしているだけあって、空港も小さいながら、チェックインカウンター周りは広々と明るい空間。 ![]() 右下は、預け荷物のラッピングサービス(5ユーロだったかな)。ラップでぐるぐる巻きにされて、どこへ旅立つのかな。 免税店ではワインが色々あって、う!高いけどこの際・・・と思うも、重いからと思いとどまる(後から思うと、とどまって良かった) ![]() ![]() ![]() 今日は帰れません・・・。ああ、ワイン買わなくって良かった(^^; タクシーチケットを手に、ホテルへ。この辺、全部ルフトハンザ持ち(夕食朝食付き)なので、懐は全然痛んでないんだけど、空港周辺のホテルなのでちょっと出かけることも出来ないのが惜しい(もう20時だし)。 Dolceっていう、部屋は新しくキレイなホテル。更に喉が痛い。 ![]() 混んでいる時期だけに、後二日後の便でもいいかしら?って言われたら、まぁーそれでもOKって思ってたのに、すんなり数時間後のフランクフルト行きに乗ってANAで帰国してね、とチケットが出てきて拍子抜け。 日本に帰ります~ 荷物を預けてまずは薬局へ・・・。扁桃腺が腫れてきて熱っぽくやばかったので、ドイツ語で「扁桃腺が腫れて少し痛い」って書いたメモを見せて(エキサイト翻訳ありがとう)、「ちょっと熱があるんです」と薬ゲット。恐ろしいほど早く熱が引いて、怖いぐらいによく効いた。 お昼はダルマイヤーでヴァイスブルストー♪♪熱があるので残念ながらトマトジュースです・・・。 そしてダルマイヤーのショップでお買い物♪チョコとかコーヒーなど。ふと、店員さんに「フランクフルト空港にもショップありますか?」聞いた所、ミュンヘンにしかないとのこと。「じゃ、ここで買っていきますね♪」とわしわし買い込んだら、お会計の時に搭乗券を出す間もなく「フランクフルトへ行くんですよね♪よい旅を!」とすごいにこやかな応対で、癒される・・・。 そんで買ってきたチョコがうますぎ!ピスタチオ入りの板チョコが特に!もっと買い込んでおくんだった~! フランクフルトまでのフライトはゆったりできて、ほどよい気分転換になったけど、着いてからがヒマ~。チェックインカウンター周りをうろうろしたら、カウンターの一角が郵便局でびっくりしたw 10年程前に来た時は、うわ~新しい空港キレイ!!って感動したのに、今回寄ったらイマイチ・・・。時が流れたなぁ。 スペイン旅行記、ここまでです。書いている間にどんどんユーロが安くなって、これならまた行ける・・・!なんて思ったり。やっぱり、ドイツ経由のヨーロッパはいいなぁ♪ ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-10-20 20:09
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 10月 20日
ビルバオのグッゲンハイム美術館。もともと鉄鋼業で栄えた街ビルバオに、メタリックな建物が調和している。
ビルバオ空港から市内へのバスに乗ると、坂を下ってこの建物を見下ろすようなルートを取り、インパクト大!だったので、旅の最終目的地として訪れた時も、まず横の橋の上から眺め降ろしてみることにした。 ![]() ![]() ミュージアムショップで、ミニチュアのパピーちゃんがあったら買っちゃおっかな~と思っていたが、無かった。ビスカヤ橋のおみやげ屋さんにあったのに! ![]() カフェでランチにして、退却。中のビストロが案外お手頃価格だったので、行ってみたら予約で一杯だった。そうだよね・・・有名店だもんね・・・。 後はエル・コルテ・イングレスで最後の買い物と、その周辺を散策してホテルでのんびり。 この旅で一番豪華なホテルに泊まった♪ ![]() ![]() 夕食もホテルのレストランのつもりだったけど、これまでの疲れが出たのか寒かったからか、調子が出ないのでエル・コルテ・イングレスでパンとハムとワイン、ガスパチョを買って部屋で闘牛中継見ながらスペイン最後の夕食。部屋でのんびり出来るのは何よりだった。 そのうちだんだん喉が痛くなってきて、寝るときはマスクを濡らして付けた。しかし、あんまり良くならず。 翌朝、ホテルのすぐ前から空港行きのバスに乗り(出て左の地味な案内板が出ているバス停)、空港へ。今度はグッゲンハイムを見下ろしながらの移動。ここからドイツで乗り継いで、日本へ帰る・・・ ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-10-20 19:20
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 10月 09日
ビルバオの世界遺産、ビスカヤ橋へ!地下鉄の駅から10分ほど歩く。
![]() 水面から45Mの高さにある橋桁、すごい迫力・・・。ゴンドラで対岸に渡れるので、0.3ユーロのチケットを買って乗り込む。市民の足なので安い。 ![]() 左下は、橋の上からゴンドラを見下ろしたところ。 ![]() 長さは160Mなので、往復してもいいんだけど・・・ギャー!板の隙間から下が透けて怖いーー! おまけに、途中板がはずれかけているような所が。怖すぎ・・・ ![]() 橋だけでなく、この旧市街もセットで世界遺産なのかな~なんて思った。周りが高層ビル群だったら、味気ないだろうなぁと。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-10-09 15:37
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 09月 22日
オンダリビアの町は、美味しそうなものでいっぱい♪
![]() ヨーロッパのビールも豊富。サーディンはこんな風に、でっかいのが店先で売られてる!うまそ~。 ![]() 店内はバル形式だけど、グラスワインのメニューがと~っても豊富!2ユーロ前後から、オススメのリオハやナバーラ、カバも飲める~ 温かいシェーブルチーズを乗せたピンチョス。あとアンチョビも食べた♪ ワインのメニューが細かくあるので頼みやすいし、店員さんもあったかい感じで良かったな。勿論美味しかったし♪客層は、他のバルよりは若い人が多かった。 オンダリビアのバルは、カウンターの内側が道路側の窓に繋がっている店を良く見る。ここもそう。 何でだろうと思ったら、 ![]() こんな感じで、外にテーブルが並んでいるのに立ち飲みしたいらしい。 同じバスクでも、サンセバスチャンのバルとは違うんだなぁ。 ![]() ホテルのレストランへ~ ![]() しかし英語メニューはあるものの、英語は通じないので、シェアしたいと何とか伝え・・・。でもウエイトレスのおばさまが気さくで、ちゃんと料理も説明してくれて楽しい食事に。 せっかくなのでデザートも。3種のチョコケーキとレアチーズケーキ。うまい!でかい!多い! すごい満喫した・・・。 翌朝は早く出ないとならず、朝食が食べられなくて残念。 ![]() お部屋はゆったりして、バスルームにも窓があって明るい。 ウォークインクローゼットの引き戸を閉めると姿見になっていて、散らかった荷物が視界から消えるのが案外嬉しいものなのに気付いた。 静かでのんびり休めて、ご飯も美味しくって、いいホテルだった~。 サンセバスチャン空港が国内線だけで、いまいち不便なのが残念だけど、だからこそ静かな滞在ができるのかも。 オンダリビア、わざわざ立ち寄ってほんとに良かった♪ ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-09-22 23:57
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 09月 21日
スペイン・オンダリビアの港から、ボートで対岸のフランス・Hendayeの町へ渡る。
フランスの旗が付いている船なので、ここからは「Bonjour!」でいいのかな?と判断。 ![]() カフェで軽くお茶。それから、小さな食料品店があったのでフランス産の塩なんか買ったりして。フランスなんだから当たり前だけどみんなフランス語!売ってるものもフランスの物!オランジーナも買った(^^; たった10分、ボートで渡っただけなのに、こんなに変わるのね。 ![]() ![]() ![]() ほんのちょっとのボート・トリップは、島国に住んでいる身には新鮮な体験♪ ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-09-21 21:34
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 09月 17日
サンセバスチャンから、タクシーで30分ほどでオンダリビアHondarribia(Fuenterrabía)へ。対岸はフランスのHendaye。
ホテルでタクシーを呼んでもらった時に、Hondarribiaまでと伝えると、「空港まで?(サンセバスチャン空港がHondarribiaの街すぐのとこにある)」と聞かれたので、今日はHondarribiaに泊まるから・・・と答えたら「Hondarribiaに泊まるの?それはいいね!すっごい綺麗な町だよ!」と太鼓判を押してもらった。 小さな可愛らしい街なので、ただゆっくり散策しようという目的。 ホテルに荷物を置いて、まずは腹ごしらえから。 ピンチョスコンクールでの優勝経験を持つシェフの店、Gran Sol。店内はおじさん達とフランス人で賑わってる。 今回美味しさに驚愕したのはクロケッタ!ただのコロッケと侮ること無かれ、これがクリーミーで止まらない美味しさ♪ アンチョビも堪んない美味♪ ![]() 街並みはいきなり白壁にカラフルな窓枠と、同じバスクでも全然違う風景に変わる。メインストリートはこの辺り一帯で、あっという間に歩き終わってしまうんだけど、左右にバルが並び食事時は賑やか。下町っぽくって楽しい。 ![]() 小さなホテルも周辺にあり、この辺に泊まろうかなとも検討した。結局は、地図で見るとほんの少し離れているように見えるRIO BIDASOA HOTEL にして、正解だった。 何故かと言うと、地図で見るとわからないが旧市街のパラドールは高台にあって、夜にバルで飲んで帰るには辛い坂道・・・。RIO BIDASOA HOTELはメインストリートと同じ平地なので、帰りも楽♪ ビトリアもそうだったけど、”旧市街”っていう場所には坂がある事が多いのかもしれない。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-09-17 22:53
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 09月 16日
雨続きのDonostia。それでも、今日の昼にはサンセバスチャンを発つとなったら、晴れてくれたー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左下:郵便局 ![]() 朝ご飯はマドレーヌとかパックのオレンジジュースだったりしたので、すぐ近くのKursaalコンベンションセンターへ向かう道沿いにあるパン屋さんで毎日朝食にしていた。 デサジュノ・コンプリート(デサジュノは朝食のこと)、カフェ・コン・レチェと絞りたてのオレンジジュースにクロワッサンかトースト。パン屋さんなので、ナポリターナチョコラテ等の他のパンも選べるけど、普通のセットで。 店の奥がイートインスペースなので、そこで注文して、食べたらレジで申告。ここで「カフェコンレチェとクロワッサンと・・・」って言ったら、「それはデサジュノ・コンプリートよ」って。美味しかったので連日デサジュノコンプリートしていたら、毎日ずっとスペイン語だけだったのが、最後に行った日に「サンキュー!」って英語で言われて、嬉しかったなぁ。 近くのアフリカ人食料品店に、水を買いに二度ほど寄った。「日本人?親戚が東京の近くに住んでるんだ!日本はいい国だけど、地震が怖いんでしょ?しょっちゅうあるの?どれ位揺れるの?日本に住みたいけど地震は嫌だなぁ・・・。あ、長崎は東京のすぐ近く?」って色々聞かれた。なぜ長崎・・・ 雨続きのおかげもあって、フロントのお兄ちゃんと毎日会話をしていた。天気の話に、CAMPERとかZARAの話とかw で、明日帰るという日に、スーパーで買い物したらキャンペーン中らしく花を貰ってしまった・・・(店員さんも親切で、「あそこで受け取って」的な説明が分からなかったら、わざわざ取りに行ってくれた)。さすがに植木鉢は困るなぁと思いつつ、とりあえず部屋に飾り、チェックアウトの時いつものお兄ちゃんに「お花貰ったんだけど、もし欲しい方がいたら・・・」と渡したら思いのほか喜んでくれて、すぐにロビーに飾ってくれた。 お見送りも気持ちよく(お花のおかげ?)、楽しい気持ちで次の街へ向かえた。 次はフランス国境の町、オンダリビア。 ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-09-16 21:23
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 09月 16日
バスク地方は雨が多いそうで、天気予報も雨続き。覚悟していったけど、まさかこんなに連日雨だとは!
悪い事に風も強く、寒い・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左下は、バスク織り製品を扱うお店。生地屋さんも見つけて、色々買っちゃった~♪ 右下はパン屋さん。日本とは発想が全然違うなぁ。 実は、サンセバスチャンからバスで、近くの小さな海沿いの街に日帰りで行ってみようと思っていたけど、吹き付ける風雨で断念。アンチョビを作っている静かで小さくて美味しい港町って聞いたので、楽しみにしていたのにな・・・ 時刻表に地図までプリントして行ったのに、とても残念!せっかくなのでURLを貼っておきます。 サンセバスチャン~Getaria、Zumaiaへのバス euskotrenのサイトに、Zumaia-Donositia間の時刻表で出ています。 サンセバスチャンからは、中心部のバス停エリアを歩くとすぐ乗り場が見つかります♪ ■
[PR]
▲
by phedre
| 2010-09-16 20:23
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 お散歩@つくば近郊 お散歩@東京方面 ごはん つくばでごはん 読書 ねこ あれこれ 旅関連の話 海外旅行記目次 タイ ラオス&タイ ベトナム ボルネオ 中国1(北京、アモイ、杭州) 中国2(大連) ミャンマー マカオ(+広州、珠海) クレタ島・ミュンヘン スペイン インド 東北の旅 関東の小さな旅 島根の旅 姫路・岡山・広島 金沢・白川郷・氷見・高岡 天橋立・城崎・豊岡 伊勢・名古屋 渋温泉・長野 九州 京都・奈良 四国 the pillows カテゴリ案内など
海外旅行記についてのみ、目次を作ってあります。
ねこの話は、タグの「ねこ」が一番まとまっています。(旅行先での出会いは旅行記に入っていますので。) つくばの研究機関見学等の情報は、タグの「研究機関・大学等」をご覧下さい。 タグ
飲んだり食べたり(198)
お寺・神社(163) 建築(神社仏閣以外)(125) 風景・自然(118) つくば&近郊見どころ(82) 博物館・美術館(82) 猫(80) 街で見つけたもの(59) 研究機関・大学等(55) 狛犬(34) 飛行機(23) ベランダ菜園(22) おみやげ(20) 電車(18) お船(18) 本(10) スキン編集(2) 検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 more... 最新のコメント
ライフログ
お気に入りブログ
野良猫写真blog 非天然色東京画 ANA Latte:客室... 女三十代・ココロコの日常... My☆room おいしい~Photo D... 旅のラジオ 手漕ぎボートで遭難中 斎のデジカメ日常記 盛岡心情3 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
りんく ![]() piu lentoの日々 (piu lento days) *MY STORY* アモイのMettyの部屋 ヨイカナ・シャシン Jmug's pop'n blog こいちゃの日記 TUNEs どくしょで行こう! ![]() ![]() |