2015年 09月 06日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廣肇会館。裏庭には9つの頭を持つ大きな竜が待ち構えてる。前に来た時かなり印象深かったな…ラスボスっぽくって。 ![]() ![]() 郷賢祠 ![]() この先にあるホテルへ戻ってしばらくお昼寝タイム~。エアコン最高!街のカフェで涼みながら観光ってのができないので、ほんと、シエスタないと辛いです。 夕食は再び旧市街へ戻ってきて、一度食べてみたかったベトナムフレンチを♪Chez Marcel シェ・マルセルで。 ![]() ホイアン2日目終了。 ![]() ![]() ![]() 1~5前の記事1:Highlands Coffee 2:徳寶寺 3:福建會館 4:TAM TAM Café 5:貿易陶磁博物館 6:「5」の豆板醤店(洋服やさんの中) 7:廣肇会館 8:郷賢祠 4:Chez Marcel シェ・マルセル (TAM TAM Caféの数軒西側) ▲
by phedre
| 2015-09-06 17:19
| ベトナム
2015年 07月 17日
貿易陶磁博物館。ホイアンでは、昔の建物をそのまま博物館として使っている所がいくつもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホイアン散策マップを書きました。自分が通ってない道とか省略してます(^^;ピンクの線がこの日歩いたルートです。 ![]() ![]() ![]() 1:Highlands Coffee (ベトナム各地にあるスタバ的なチェーン店。弱いけどエアコン有り。夕方涼しくなるとエアコン無しになる) 2:徳寶寺 3:福建會館 (2,3は前の記事) 4:TAM TAM Café 5:貿易陶磁博物館 6以降は次回。 ▲
by phedre
| 2015-07-17 12:25
| ベトナム
2015年 06月 19日
初日はホイアンに着くともう夕方。軽く旧市街散策と夕食を取りに出かけてみると、以前とは全然違う対岸の風景にびっくり!以前はこんな橋(10年前の写真)↓だったのが、
![]() ![]() ![]() ![]() ホイアンは、ベトナムでも人気の観光地だそうです。 ![]() ホイアンで一番の観光スポットである日本橋は派手にライトアップされて、結婚写真の撮影やら灯篭流しやらで大賑わい。 灯篭売りが何人もいて、この10年の間に流行り始めたのかなー 夕食は日本橋の近くで、路地を入ったところにあるNu Eateryへ。 ![]() ![]() ![]() 生春巻きと、なんかザボンの実が入ったさわやかな料理(忘れちゃった)、あと左下のココナツ風味ライスとチキンのグリル。どれもお洒落で美味しい♪ベトナム料理独特の香りの強いハーブは控えめなので、そういうの苦手な人にはおすすめです。私はたっぷり入ってた方がベトナムっぽくて好き(^^) ▲
by phedre
| 2015-06-19 16:36
| ベトナム
2015年 05月 11日
最後に更新してから、軽く1年半ほど経過してしまいました…
引越ししたり暮らしが変わったりしましたが、元気にやっています! ということで、インドの最後の記事です。 帰国前はデリーで1泊し、一日は地下鉄を使って散策、もう一日は車をチャーターしてフマユーン廟~国立博物館~ジャンタル・マンタル(天文台)を観光、最後は空港まで送ってもらいました。 ![]() フマユーン廟。天井や窓の装飾も美しく、ビービー・カ・マクバラーより丁寧に作ってあるのが本当に良くわかって面白い。 ![]() 国立博物館は展示が本当に充実していて、すごい見ごたえあり!しかし暖房が効いていないので、外よりマシ程度。(デリーの年末年始は寒いので、日本と同じ格好です) 他の遺跡も色々見に行きたくなる。 ![]() ![]() 1724年に作られた天文台で、かなり大きい! ![]() ![]() 本当にここでいいのかな?と思うような場所なので、TVで見てなかったらたどり着けなかったかも。 盛り付けはテキトーwですが美味しいです! ![]() 車のチャーターは、ロンプラで紹介されていたMetropole Tourist Serviceにお願いしました。 いくつか問い合わせて、一番安かったのと、余計なオプションを言ってこなかったので。運転手さんも寡黙でちゃんとした方で、土産屋はどうかとか一切言わず。ロンプラ情報ってたまにすごい当たりがある。 今回のインド旅で学習したことは、 ・カイロはたくさん持っていくべし(室内の暖房が弱い、というか無い@デリー) ・空港でなんとしても、たとえレートが悪くても小銭を用意する。大きいお札は想像以上にあちこちで断られる。チップでも使うし。 ・ベジタリアン料理にうまいもの有り。 といったところかな。 先日トーハクの「インドの仏」展に行って、コルカタの博物館に行ってみたくなったところなので、また数年したらインドを訪れたい♪ ▲
by phedre
| 2015-05-11 16:39
| インド
2013年 12月 19日
エローラはアウランガーバードの街から1時間弱と近いので、帰りには市内の見所を観光。
ダウタラーバード、デカン高原の岩山を使った砦で、なかなか立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、誰もが知っているインドの有名観光地!タージマハル! ![]() なかなか本物っぽいと思うけど、比較するとやはり小さいし周りの木がしょぼい。そして建物は予算の都合で材質が安っぽいのが丸分かり。だがそこが面白い!壮大な遺跡群を見た後のゆるい観光スポットとしておすすめします。何と言ってもあまり広くないのですぐ回れるのが、疲れた体にやさしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 翌朝デリーへ戻るので、ホテルへ戻ってゆっくり休みます。二日間ついてくれたドライバーさんがいい方で、安心して回れて良かった。専用車観光・・・オトナの旅を覚えてしまいました~ ![]() でも、普通の夕食でいいやーとホテル代に含まれてるビュッフェの方に行ったら、明らかに品数少な目でしたw ![]() デザートは甘そうなので、ちょっとずつかじってみたら想像通りに猛烈に甘くて食べきれず~でした。 写ってないけど、ビールはいつでもキングフィッシャーです! ![]() ![]() アウランガーバードでのホテル:Lemon Tree Hotel Aurangabad ▲
by phedre
| 2013-12-19 17:18
| インド
2013年 05月 27日
ホテルの観光パッケージで手配済みの車に乗って、アジャンタ石窟群へ。
キレイないい車に、ちゃんとミネラルウォーターも準備してあり快適!のどかな道を結構飛ばして、それでもアジャンタまで3時間・・・、着いたらまずお昼にしないとー。 チケット売り場の横にあるレストラン(ここしかない)でエッグ・ターリーを注文。ターリーはカレー定食みたいなの。 ![]() 石窟群へはまず険しい石段を登らないといけない。最初からハード…。でも、そこを越えれば目の前に広がる憧れの石窟! ![]() ![]() さて早速第1窟から見たいところだけど、いきなり長蛇の列で後回しにすることにした。最初の2つは特に有名で状態もいいので、混むのも仕方ない。 まずは第4窟から。アジャンタ最大のヴィハーラ窟で、想像より天井も高く広い。もっと息が詰まるような空間かと思っていた。 ![]() ![]() ヴィハーラは僧院のことで、この広間の周りに小部屋が並び、そこで修行僧が生活していたようだ。 夏は涼しいのかな?12月でも暑いのだけど、中にいると風が無いのでしばらくいると外の方が良くなってくる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隣の第10窟、こちらもチャイティヤ窟で内部にストゥーパ(仏塔)を配置している。 ここはアジャンタ初期の頃に作られたものと見られ、仏塔や周辺の装飾はシンプルだった。後期のものになると、装飾も凝ったものになってくる。 ![]() ![]() ![]() 特に壁画がある所は暗く、これぐらい真っ暗→ 足元に段差があることも多いので、懐中電灯を持っていくと安心ですー 写真がすごい多いので、後半に続きます。 ▲
by phedre
| 2013-05-27 14:37
| インド
2013年 03月 28日
アウランガーバードに到着!やはり少し暑い。
ホテルの送迎の車でまっすぐホテルへ、今日はのんびりしたい。 ホテルは Lemon Tree Hotel Aurangabad。レモンツリーホテルというインドのホテルチェーンで、小奇麗で割りとお手頃な感じ(インドの物価から言うと高いけど)。 ホテルに入った瞬間、ロビーに広がるレモンの香り! Webから直接予約だったからと、初日だけ広い部屋(上)にしてもらえましたー 普通の部屋(下)も十分な広さ&中庭を見下ろす小さいバルコニーが付いていて快適!アメニティも爽やかなレモンの香りです♪ ![]() ![]() 朝晩とも充実してます! ![]() 一見「カレーばっかり」だけど、それぞれ味が違って日本で食べるインドカレーとは全く別の料理。そこに何種類もあるフレッシュなソースを混ぜたりすると、また味が変わって美味しい。 そしてインドなのでベジタリアンメニューも多く、どんなものかなーと食べてみたら全然イメージしたのと違って、ノンベジよりも美味しいぐらい。 ベジタリアン料理なんて味気ないと思っていたのが、この滞在中に二人とも「インドのベジなら全然いける!むしろベジの方が美味しい・・・?」って意見が変わりました。乳製品はOKなのが大きいかも。 デザートは想像通り、とんでもなく甘かった~! 今回このホテルに決めたのは、観光付きのパッケージプランがあったから。アジャンタ・エローラ(とアウランガバード周辺)をそれぞれ専用車で回れて、ホテルでの朝食+ランチかディナーのビュッフェも込みと、忙しい観光客の私達にはありがたい内容。 車を地元の旅行会社で別途チャーターする手もあったけど、何社か問い合わせてみたところさほど節約にならず・・・。ロンプラに出ていた所はだいぶ安くて良さそうだった(でも、結局便利なパックプランにした)。 ホテルの周りは特に何もなく、普通の街。 これはちょっと離れた所だけど、大体こんな感じで・・・、道端の野良犬だけでなく野良ヤギ?たまに牛、鶏なども歩いていて面白い。 ![]() ![]() ▲
by phedre
| 2013-03-28 14:42
| インド
2013年 03月 20日
インド滞在初日。
深夜に到着し、空港近くのホテルに宿泊。そのまま午後の便でアウランガーバードへ移動するので、割と空港寄りにある世界遺産のクトゥブ・ミナールを観光。 ![]() 下にある丸屋根は門で、この中も外も美しい模様で飾られていて、イスラム建築の美しさにただうっとりするばかり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に気軽に行った割りに、かなり満喫して長居してしまった。デリー中心部に滞在していたら、わざわざ来なかったかもしれない・・・。デリーでは一番気に入った場所なので、ほんと来てよかった! さて、午後のエア・インディアに乗るためにデリー空港へ。 セキュリティを通ってから、中のフードコートでお昼♪ サブウェイでチキンマサラとかインド風のメニューがあったので思わず買ってしまった~、なかなかおいしい。 夫はカレー定食的な盛り合わせ(ターリー)。こちらもいい!白いのはラッシー、飲んでびっくり塩味!意外とポピュラーらしい・・・。 ところで到着時にATMでおろした大きいお札だと、こんな空港のお店でさえ嫌がられる・・・。こまめに下ろすか、レートが悪くてもちまちま日本円から両替しておくべきだったのかな。特にチップに使う小銭がすぐ足りなくなるのが痛かった。 ![]() 機内から、マハラシュートラ州辺りの風景。茶色い!やっぱ乾燥してるのかな~ だんだんと念願のアジャンタ・エローラに近づいてきて、気分は上々です! ▲
by phedre
| 2013-03-20 14:08
| インド
2013年 01月 12日
![]() 名古屋&伊勢旅の続きです。 伊勢市駅の近くに泊まって、翌日は朝からお伊勢参り! まずは静かな別宮「月夜見宮」へ立ち寄り、参拝。 賑わっている外宮・内宮の他に、別宮に寄ってみるのもまた雰囲気が違っていいものです。 ![]() 周辺の木々も立派で、荘厳さに圧倒されますね・・・ バスで内宮へ。 ![]() 清浄な気持ちになったところで、おはらい町&おかげ横丁でお買い物&つまみ食い♪ ![]() 五十鈴川沿いに素敵なカフェがありました♪(五十鈴川カフェ) コーヒーだけ飲んでいこうと思ってたけど、小ぶりなケーキが美味しそうでついおやつタイムに・・・ どちらも美味しかったし、お店の雰囲気も良くて、のんびり~。 ![]() その他食べたのは、かまぼこ屋さんでチーズ棒(揚げたてあつあつ、チーズとろとろで最高!)とか、豚捨でコロッケとか、焼き牡蠣と地ビールとか!オトナって、楽しいなあ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんとなく話の流れで盛り上がって、急に伊勢に行くことになったんだけど、幸い天気にも恵まれ食事も思い残すことはない位に充実した盛りだくさんの1泊2日でした。 しかし今回も神宮徴古館に寄る時間は無かった・・・次回のお楽しみにしよう。 ▲
by phedre
| 2013-01-12 17:50
| 伊勢・名古屋
2012年 12月 06日
秋晴れの美しい時期に、旅仲間のHちゃんと突然思い立って名古屋&伊勢の旅へ。
私は2度目の伊勢。名古屋で少し遊んでから翌日は伊勢神宮参拝というスケジュールで~ ![]() そこから徒歩でノリタケの森へ♪レンガ造りの建物が素敵・・・。ショップでゆっくりお買い物をするのもよし、ただ散策するだけでもよし、時間があればカフェでお茶をしても。こんな所で働けたら素敵だねー!って話をしながら・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄道模型の凝ったジオラマや、私は食堂車のサインなどに惹かれつつ。 ![]() その前に国際デザインセンターに寄り、名古屋発のデザイングッズを色々眺めて、ちょっとお土産に購入して。日常使える器や布製品、雑貨など素敵で面白いものが色々!さすが大きい街には、いい物があるな~と、羨ましく思ったのでした。 そして、ひつまぶしー!久しぶりに食べたけど、やはり名古屋に来て食べると美味しいな~。気分も盛り上がるし! このあと、そのまま伊勢に移動して、翌日はしっかり伊勢観光です。 ▲
by phedre
| 2012-12-06 20:07
| 伊勢・名古屋
|
カテゴリ
全体 お散歩@つくば近郊 お散歩@東京方面 ごはん つくばでごはん 読書 ねこ あれこれ 旅関連の話 海外旅行記目次 タイ ラオス&タイ ベトナム ボルネオ 中国1(北京、アモイ、杭州) 中国2(大連) ミャンマー マカオ(+広州、珠海) クレタ島・ミュンヘン スペイン インド 東北の旅 関東の小さな旅 島根の旅 姫路・岡山・広島 金沢・白川郷・氷見・高岡 天橋立・城崎・豊岡 伊勢・名古屋 渋温泉・長野 九州 京都・奈良 四国 the pillows カテゴリ案内など
海外旅行記についてのみ、目次を作ってあります。
ねこの話は、タグの「ねこ」が一番まとまっています。(旅行先での出会いは旅行記に入っていますので。) つくばの研究機関見学等の情報は、タグの「研究機関・大学等」をご覧下さい。 タグ
飲んだり食べたり(198)
お寺・神社(163) 建築(神社仏閣以外)(125) 風景・自然(118) つくば&近郊見どころ(82) 博物館・美術館(82) 猫(80) 街で見つけたもの(59) 研究機関・大学等(55) 狛犬(34) 飛行機(23) ベランダ菜園(22) おみやげ(20) 電車(18) お船(18) 本(10) スキン編集(2) 検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 more... ライフログ
お気に入りブログ
野良猫写真blog 非天然色東京画 ANA Latte:客室... 女三十代・ココロコの日常... My☆room おいしい~Photo D... 旅のラジオ 手漕ぎボートで遭難中 斎のデジカメ日常記 盛岡心情3 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
りんく ![]() piu lentoの日々 (piu lento days) *MY STORY* アモイのMettyの部屋 ヨイカナ・シャシン Jmug's pop'n blog こいちゃの日記 TUNEs どくしょで行こう! ![]() ![]() |